初孫が男の子で、兜をどっちの親が買ったらいいかと同僚に尋ねられました。
同僚は母方の親です。娘さんの旦那様がご両親とも相談しているようで、いろいろな案が出ているそうです。
彼女は母方が用意するものと認識していたようです。ただ高価なものでも有るし、念のために皆の意見を聞きたかったようです。まだ何度かしか会ったことが無い相手に「兜どうします?」と気軽に聞くわけにもいかないしと言っていました。
兜と鯉のぼりといろいろ資金的にも悩ましいようです。
私にはまだ孫はいませんが、近い将来のために知っておいた方が良いかなと思いました。
初節句のお祝いで男の子の兜は誰が買うべき?
(写真はイメージです)
私の周りでは「母方の親が用意するのが一般的」とされているようです。ただ地域によっては必ずしもそうではないようです。(ここは兵庫県です)
また九州出身の同僚に聞くと、男性側の親が用意する地域も有るようです。
孫が男の子なら、男親の家が、女の子ならお嫁さんの両親が用意するというところも有るようです。バランスよく生まれれば良いですが、男女どちらかだけばっかりだと、どうなのかなとちょっと考えてしまいました。
節句のお祝いや人形に関する古くからの習わし
話に加わっていた最年長の同僚の話ではこういうことだそうです。彼女も親から聞いた話ということで真偽は知らないとのことでした。
昔は結婚すると、嫁として男性側の実家に入り、同居していたものです。
お祝いの席を主人側の実家が用意し、お嫁さん側の実家が兜などのお祝いを贈るのが一般的とされていたのですね。
お祝いの御馳走などもそれなりに費用がかかりますし、兜などももちろんかかります。金額の大小は多少有るでしょうが、片方だけに強いるのではなく、このような分担でバランスを取っていたということなのでしょうか。
現在の結婚事情から兜など節句のお祝いにも変化
今は核家族化も進み、主人の実家に同居する家庭も以前に比べれば少なくなっています。
そのため、「兜をどちらの実家が買うか?」という選択は柔軟になってきているようです。
- 双方の実家と夫婦で協議して決める。例えばカブトが母方、鯉のぼりが父方といった事。
- 総合的に費用を折半にする。
- 夫婦(子の親)が兜やお祝いの席を用意し、双方の親(両祖父母)を招待する。
特に最後の方法なら、自分たちで好きなものを選べるのでよいですね。それぞれの親は御呼ばれの宴で相応のお祝い金を包みますから、一方に大きな負担がかかることがないので、とても良い方法だと思いました。
私もこの方法を採用しようかな。ただ、先方のご両親が賛同して下さるかが問題ですが。うちの場合娘ですから、一般的な習慣から言うと、うちが兜を贈る側です。
このような提案をすると、自分たちが負担したくないからじゃないかと思われてしまうと困ります。そのあたりはよく考えて対応しないといけないかもしれませんね。
住まい方で飾る事情も変わりつつある
マンション住まいだと、あまり立派過ぎる人形一式を飾るのも…ということも有るでしょう。
若いご夫婦が自分のライフスタイルに合う好みのものを選んで飾れるなら、それはそれで嬉しいのではないでしょうか。
最近では鯉のぼりも集合住宅だと飾れないことも有ります。また、鯉のぼりを上げていると、その家に子どもがいることがわかってしまい、防犯上の観点からあえて飾らない家も有ると聞きました。
初節句にまつわる同僚の体験談
初孫の初節句とあって、張り切って用意をしたという、一緒に話に参加していた別の同僚の経験談です。
「娘に肩身の狭い思いをさせたくない!」
かなり高価で立派な五月人形一式を贈ったそうです。見栄ということでもないですが、相手の親御さんから、「こんな小さいの…」なんて思われたくない気持ちも有ったそうです。
ただ、娘さんの本音を後で聞かされたら、
- 立派過ぎて、かなり場所を取ってしまう。公団住宅で間取り的に厳しいよ。
- 子どもが少し大きくなった時、怖がったので、何年か出すのをやめていたら、結局ほとんど飾らなくなってしまった。
そうです。
何十万も奮発して買ったのでしょうにちょっと気の毒。ただ娘さん側の事情もわからないではないですよね。
となると、やっぱり皆で協議して一番の方法を協議できるなら、それが一番良さそうですね。で、最終的に子どもの親が自分たちで選び、ご祝儀という名の実質購入費負担をして頂くのがお互いに良いかもです。
兜を贈ってもお祝い金も包むべき?
相談してきた彼女は、先方とそこまで親しく話しにくいらしく、母方が買うものならそうすると言っていました。
出費がかさんで大変とこぼしていましたが…
「お祝いの席に招かれたら、当日お祝い金を持って行かないといけないかな?」
と言うので、またいろいろ意見が出ました。
私は、兜を贈ったなら別にお祝い金は必要無いのではと思いました。
ほぼ皆もそう言っていましたが、
「手ぶらでは何だか行きにくいな…」
と彼女。どうやら先方の実家で開催されるらしいのです。
そしたら、
「何か、例えばこの辺で有名な物とか、ちょっと娘さんにリサーチして、あちらの親御さんが好きそうなものなどを持って行ったら?」
という意見が出ました。
なるほど、聞いてて私もいろいろ参考になっちゃいました。
最後に
皆の話をまとめると、
- 女親の実家が兜を買うというのが一般的。
- 地域によっては、男の子の節句の祝いは男親の実家が出すというところも有る。
- 最近は、両家の話し合いで決めたり、折半というケースも有る。
- 子供の両親が好みの兜を買い、お祝いに両家の親を招いた際にお祝い金を貰うのも有り。
地域によっては違いが有るらしいので、例えば大きな人形店やデパートのそういった売り場などで聞いてみてもいいかなと思います。
大事なのは、男の子の健やかな成長を願ってお祝いをしてあげることですよね。円満に皆が笑顔でが一番だと思います。
最後までお読みいただき有難うございます。
コメント