もう一つ、やはりおはようコールからの情報です。
酒蔵の街 兵庫県西宮、宮水を使った美味しいお酒の会社が立ち並びます。
そこで今開催されているのが「西宮蔵開 2018」
毎年開催「西宮蔵開」
西宮市内の6つの蔵元が自社の敷地内で、出来立ての新酒を味わってもらうイベントです。
入場は無料ですが、試飲は有料のようです。ただ番組内では無料の試飲も有ると言っていましたよ。
大勢お客さんが詰めかけ、自前のおつまみを持参の方もいました。きっと毎年来られてるのでしょうね。
日本酒好きにはたまらないイベントですね
実は私も日本酒大好きです。銘柄に詳しい訳ではありませんが、辛口より少し甘めの方が飲みやすくて好きです。
まだ間に合う開催イベント
すでに2月3日から開催されてたんですね。毎週土曜日、ラストは3月4日の日曜日です。
明日2月17日は「白鹿」です。
アクセスは 阪神「西宮駅」から南へ徒歩15分、またはJR「西宮駅」から阪神バス西宮浜行「交通公園前」下車、西へ徒歩5分だそうです。
蔵の中の見学や蔵開限定のお酒、ファミリー向けに粕汁や甘酒なども用意されてるようです。「蔵開限定」ってそそられますね~ 飲んでみたいな。
見学は蔵人の案内によるもので、先着順、人数限定だそうです。興味のある方は早めに行かれた方が良いですね。時間は10時~15時の開催です。
他にも鏡開きや、こちらも限定ですが、杉玉作り体験が出来るようです。
私兵庫県在住ですが、あまり知らなかったです。蔵開イベントは毎年開催されてたんですね。もちろん西宮や神戸の灘がお酒で有名なのは知っていましたが、こんな試飲だけではなくいろんなイベントが盛りだくさんだったとは…
その後の日程は、2月24日は「日本盛」、3月3日は「大関」、3月4日は「白鷹」です。
3月3日の「大関」では、蔵見学のほかにも、焼きそば、おでんなどの模擬店、演奏やパフォーマンスなども有るようです。お雛様だからかな… きっと子供さんもとても楽しめそうですね。
こちらのアクセスは、阪神「久寿川駅」から南へ徒歩15分、または阪急、阪神「今津駅」から南東へ徒歩15分だそうです。15分くらい歩くのって良い運動になっていいかもしれませんね。お酒も美味しく頂けそうです(*´▽`*)
詳しくはこちらに情報が載っていますので、行かれてみてはいかがでしょう。
楽しい週末をお過ごしください。
最後までお読みいただき有難うございます。
コメント